こんにちは。
建設ICT.comの吉田です。
久しぶりのブログ更新。今回はちょっと個人的な思いを綴ります。
先日、これからICT活用工事に取り組む企業様に向けて
3日間のカスタイマイズ研修を行いました。
研修の様子はこちらの実績にもアップされているのでご覧ください。
セミナー・研修実績「ICT導入コンサルティング」
わたしは建設ICT関連の研修やセミナー講師をつとめることが
多いのですが、実は先日気づいたことがあります。
気づいたというか、言語化できる状態になったというか。。。
講師として最も気になるのは、
受講者にちゃんと伝わってるか、受講者が理解しているかということ。
もちろん、受講者のお顔や態度からもそれを判断できるのですが、
わたしの場合、それとは別の判断基準があることに気づいたんです。
それは、
講師と受講者をまるっとまとめて研修会場が一つになるかどうか
ちゃんと伝わると、まるでアーティストのライブ会場みたいに
一体感が生まれる瞬間があるんですよ。
意味わかんないですよね。でも本当なんです。
今回の会社さんの場合は、
「自分たちにもICTができるかもしれない」
こんな想いも乗っかっていて熱さと感動がありました。
講師冥利に尽きるというか、やってよかった、つたえてよかった
と思える大切な瞬間です。
一社でも多く、一人でも多くの方に建設ICT化の必要性とプロセスを
伝えたいと、思いを新たにしたのでした。
○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥……
Twitterフォローもよろしくお願いいたします(^^♪
○ 吉田なぎさ☆i-Constructionスペシャリスト(@iconsp_nyoshida)
○ 建設ICT.com(@kensetsu_ict)
……‥‥・・・━━━━━━━━━━━●○