突如梅雨が明け、猛暑が続いています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
令和4年6月15日、関東地方整備局で第3回インフラDX推進本部会議が開かれました。
これまで以上の積極的な情報発信と若い人材のアイデアの取入れにより、2022年をインフラDXの『挑戦の年』にしていくとしています!
新規の取り組みとしてi-Construction幹事会では、3月に公表した『小規模工事ICT施工活用の手引き(案)』の見直しを進めるほか、ICT施工に関する『よくある問い合わせ(Q&A集)』の作成、より実践的なスキル向上のための実地研修や講習会の開催、そして動画をアーカイブするための素材収集や公開用動画の作成・公表などなど、様々な情報発信を実施するのだとか。
建設ICT.comでも引き続き情報発信を行っていきます!ちなみに建設ICT.comのオンラインLIVEセミナー講師は、普段実際のICT活用工事の現場で実務サポートを行っています。
現場に基づいた実践的なセミナーをお届けしていますのでお見逃しのないようご参加ください♪
-----------------------------------------------------
7月オンラインライブセミナーは
「小規模土工のICT施工集中講座」開催中です!
-----------------------------------------------------
<<受付中>>
【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工におけるICT建設機械(小型マシンガイダンスバックホウ)の導入について]
2022年07月07日(木) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:宮川 栄幸
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/730866/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工対応|R4年度ICT活用工事実施要領と積算要領解説]
2022年07月13日(水) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:吉田 なぎさ
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/730651/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工対応|モバイル端末を用いた3次元出来形計測技術の活用【概略解説・導入準備】]
2022年07月21日(木) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:川口 太助
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/730650/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工対応|3次元データ・3次元設計データの運用方法とソフトウェア導入について]
2022年07月28日(木) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:宮川 栄幸
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/730868/
<<近日受付開始>>
現在、受付前のセミナーはありません。
建設あい子のメールマガジンに無料で登録

メールマガジン配信以外の用途には使用しません。 プライバシーポリシー




