地上レーザースキャナーを使った3次元測量の内製化

メールマガジン
台風シーズン真っ只中な9月。今週末も日本列島の広範囲で大荒れの天気が予想されています。お気をつけてお過ごしください。 さて、多発する災害の早期復旧にも効果的なICT技術。その一つが地上レーザースキャナーの活用です。最近ではスマートフォンでの測量技術も進み、押さえておきたいところ。 地上レーザースキャナーを使った測量は、レーザー照査後にすぐに点群化されるためドローン測量よりも作業工程が一つ少なく、その場ですぐに点群を確認できるのが大きなメリット。 建設ICT.comの新コラムでは、「地上レーザースキャナー」を使った3次元測量の内製化について解説しています。 ▼地上型レーザースキャナーを使ってICT活用工事の3次元測量を内製化したい方へのおすすめ方法 https://kensetsu-ict.com/column/5723/ 【おススメ関連記事】 ▼地上レーザーはどう使うのか?よくわかるICT施工用語解説②【地上レーザー測量】 https://kensetsu-ict.com/column/3913/ ▼【ICT活用工事での精度確認①】地上型レーザースキャナーの精度確認試験とは https://kensetsu-ict.com/column/5336/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オンラインLIVEセミナー「i-Construction大学」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受講時間90分、CPDS2ユニット(年間上限なし)。現場にいながら気軽に受講できるオンラインLIVEセミナー、毎週開催中! <<受付中>> 【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工対応|モバイル端末を用いた3次元出来形計測技術の活用【概略解説・導入準備】] 2022年09月22日(木) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット 受講料:5,000円 講師 ▼詳細/お申し込みはこちら https://kensetsu-ict.com/seminar/live/743732/ 【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模土工におけるICT建設機械(小型マシンガイダンスバックホウ)の導入について] 2022年09月29日(木) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット 受講料:5,000円 講師 ▼詳細/お申し込みはこちら https://kensetsu-ict.com/seminar/live/743741/

建設あい子のメールマガジンに無料で登録

ICT活用に役立つ情報を配信中!/ICTトレンド情報/ICT導入、実際の活用事例/オンラインCPDS講習開催情報など

メールマガジン配信以外の用途には使用しません。 プライバシーポリシー

DX・i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。