今年は暖冬といわれていましたが、3月は冷え込む日も多かったように思います。
何かとバタつく年度末。体調は万全な状態で乗り越えたいですね。
さて、新しいコラムを投稿しました。
そのテーマは「業界の動向把握と人材育成のポイント」。
▶業界の動向把握と人材育成のポイント②【ICTができる会社になるためには?】
https://kensetsu-ict.com/column/7777/
先週投稿したコラムからのシリーズものとなっており、
先週のコラムでは、国土交通省の発表している資料をもとに「業界の動向把握」をしました。
▶業界の動向把握と人材育成のポイント①【情報に隠された国土交通省からのメッセージ】
https://kensetsu-ict.com/column/7773/
今週はその動向に対応していくための「人材育成のポイント」について解説しています。
そのポイントはずばり「ノウハウの水平展開」です。
コラム内では、なぜ水平展開するべきなのか、水平展開していく上での課題、そして活用できる制度まで、記載しております。
春は新たな出会いと変化の季節。4月には新入社員が入ってくる企業様も多いと思います。
そしてこの春は時間外労働規制への対応という大きな変化も求められています。
これを機にICTにもっと取り組んでいこうという企業様が増えていることも感じています。
ICT人材の育成において、役立てていただける内容になっておりますので、ぜひご一読ください。
建設あい子のメールマガジンに無料で登録

メールマガジン配信以外の用途には使用しません。 プライバシーポリシー




