先日は中秋の名月でしたね。お月見を楽しんだ方もいらっしゃるでしょうか。
秋は空が澄んでいるので、晴れた日には空を見上げてリフレッシュするのも良いですね。
さて、改正建設業法の全面施行は2025年12月を予定しており、残り2か月を切りました。
法令を遵守して適切な対応ができるよう、今一度おさらいしておきましょう。
2025年12月から施行されるのは、以下の3つです。
・著しく低い材料費等の見積り提出・見積り変更依頼の禁止
・原価割れ契約を受注者にも禁止
・工期ダンピング対策を強化(著しく短い工期での契約締結を受注者にも禁止)
材料費等の値上げも続いていますので、見積りの際にも注意が必要です。
これまで発注者のみに対して禁止されていたことが、受注者に対しても禁止されるような変更もありますので、
他人事と思わず確認しておきましょう。
また、昨今の値上げラッシュで人件費の高騰も止まりません。
ICT活用による効率化・省人化に踏み出す良い機会ととらえ、挑戦されてみてはいかがでしょうか。
▶どう始めたらいいか分からないという方には「オンライン総合マネジメント」がおすすめ!
https://kensetsu-ict.com/com-management/
▶受注前に勉強しておきたいという方には「オンラインCPDS講習」がおすすめ!
※10月開催のセミナーもまだ受付中です!
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/
建設あい子のメールマガジンに無料で登録

メールマガジン配信以外の用途には使用しません。 プライバシーポリシー




