いつも建設ICT.comをご利用いただき、ありがとうございます。
今年度も「ICT施工に関する基準類の提案」の公募が始まりました。
国土交通省がi-Constructionの推進と拡大のために、民間企業から出来形管理要領等の基準類の提案を募るこの取り組み。今年度は出来形管理にフォーカスした募集内容になっています。
▽詳しくは国土交通省「ICT施工に関する基準類の提案を募集」ページからご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000320.html
実は当社も昨年度に、サポートさせていただいている建設会社様と共同で基準類改定の提案を提出いたしました。
実際に現場サポートを実施したICT法面工の事例をあげ、4つの工種についてご提案。一次審査通過後、試行実験にも立ち会っています。
その時の詳細は以下のコラムに掲載されていますので、ご興味のある方は是非チェックしてみてください。
▽『令和3年度 産学官連携によるICT施工の基準類作成に関する公募』への提案
https://kensetsu-ict.com/column/4467/
建設ICT.comはこういった現場経験をもとにして、サービス提供を実施しています。
より効率的で実現可能なICT施工の推進に少しでもお役に立てるよう、今後も活動をしてまいりますのでぜひご活用ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後のオンラインLIVEセミナーの予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設ICT.comでは毎週1回異なるテーマでオンラインLIVEセミナー(CPDS対応)を開催中。現場で知りたい、役に立つICT施工技術をわかりやすく解説します。
<<受付中>>
【オンラインセミナー】i-Construction大学[小規模現場に対応したICT施工導入のための令和4年度出来形管理要領解説]
2022年05月25日(水) 14:00〜15:30 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:吉田 なぎさ
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/719438/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[ICT活用工事のドローン測量]
2022年05月26日(木) 14:00〜16:00 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:吉田 なぎさ
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/706929/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[【2022年度最新】国土交通省各種基準類・要領で押さえておきたいポイント]
2022年06月01日(水) 14:00〜16:00 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:川口 太助
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/718779/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[i-Constructionとは・・・今なら間に合うICT基礎講座]
2022年06月15日(水) 14:00〜16:00 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:宮川 栄幸
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/719787/
【オンラインセミナー】i-Construction大学[ICT活用工事における「3次元設計データ」と「3次元施工用データ」の違い]
2022年06月29日(水) 14:00〜16:00 CPDS2ユニット
受講料:5,000円 講師:川口 太助
▼詳細/お申し込みはこちら
https://kensetsu-ict.com/seminar/live/722832/
建設あい子のメールマガジンに無料で登録

メールマガジン配信以外の用途には使用しません。 プライバシーポリシー




