施工 河川樋門工事におけるICT活用工事

ICT活用区分
3次元起工測量 3次元設計データ作成 ICT建設機械による施工 3次元出来形管理等の施工管理 3次元データの納品
工事区分
  • 河川土工
発注者
  • 直轄工事
発注方式
  • ICT発注者指定Ⅱ型
ICT工種区分
  • ICT土工
  • ICT作業土工
ICT適用工種
  • 掘削工
  • 築堤盛土工
  • 法面整形工
  • 作業土工(床掘工)
規模
  • 3次元計測 約11,000㎡
  • 掘削工 約1,000㎥
  • 築堤盛土工 約1,500㎥
  • 作業土工(床掘) 約200㎥
使用重機(機材)
  • Nicon Trimble SX10
  • Nikon Trimble SPS986
  • 日本キャタピラー 320(バックホウ)
  • 日本キャタピラー 313F(バックホウ)
使用システム
  • 建設システム SiTECH3D
  • 福井コンピュータ EX-TREND武蔵
  • 福井コンピュータ TREND-POINT
  • Nikon Trimble Business Center
  • Nikon Trimble EarthWorks
  • Nikon Trimble RealWorks
施工期間 2024年11月~2025年6月

One Man,One Project 担当者コメント

担当者:川口 太助

国土交通省直轄工事の河川樋門工事における築堤・護岸工のICT活用サポートでした。

こちらの建設会社様は、3現場目のICT活用工事取組みであり、実現場での実践を通して、社内でのICT水平展開を着実に進められています。

3次元設計データ、3次元施工用データ関係の照査・作成方法等に関してもあわせて助言サポートいたしました。
監理技術者の方ご自身で3次元ソフトウェアを使用して、3次元施工用データを作成し、作業土工に反映されています。

施工業者の方とも綿密に連携を取られており、日々のICT建機の精度チェックを細かく実施し、高品質の施工精度で完工を迎えられました。

DX・i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。