前回に続き、「ICT建設株式会社」のICTサポート事例紹介です。 前回までの記事とあわせてご覧いただけますと幸いです。 最近のICTサポート事例①:大規模道路改良工事での総合マネジメント、延長2.5kmの3次元設計データ作成 最近のICTサポート事例②:ICT構造物工(橋台工)とICT基礎工、BIM/CIM活用工事の総合マネジメントサポート 最近のICTサポート事例③:「ICT建設株式会社」大規模
明けましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 みなさまのお役に立てるように一同、尽力してまいります。 年末に続き、最近のICTサポート事例をご紹介いたします。 前回までの記事もあわせてご参考いただけますと幸いです。 最近のICTサポート事例①:大規模道路改良工事での総合マネジメント、延長2.5kmの3次元設計データ作成 最近のI
前回に続き「最近のICTサポート事例」の紹介です。 前回記事とあわせてご覧いただけますと幸いです。 最新のICTサポート事例①:大規模道路改良工事での総合マネジメント、延長2.5kmの3次元設計データ作成 ■最近のICTサポート事例②: 現在、中国エリアの道路改良工事の橋台下部工工事現場にて「オンライン総合マネジメント」と「ICT現場サポート(3次元測量、3次元出来形管理等)」が進行しています。
2024年も建設会社様はじめ、業界団体様や発注者機関様など様々な方々からサポートのご用命いただき、多種多様なサポートの機会いただきましたこと、心より感謝を申し上げます。 ※繁忙期にてセミナー開催等のご相談に対してお応えできなかったケースも多くあり、誠に申し訳なく思っております。 年末年始の時期に入り、ICTサポート対応が少し落ち着きましたため、直近の現場サポート事例を4回(年内2回、年始2回)に分
10月16日(水)一般社団法人島根県建設業協会企画(中国地方整備局 浜田河川国道事務所協力)の現場見学会にて、地元高校生に向けて「3次元測量」「3次元データ」のプレゼンテーションを実施してきました。 山陰道の道路改良工事現場にて、ICT施工の専門会社「ICT建設株式会社」のサポートとして対応いたしました。 現場見学会では冒頭、DX・i-Constructionスペシャリスト宮川より実現場データを
直近の現場実績記事をアップいたしました。 昨年、総合マネジメントのサポートを実施させていただきました 有限会社浅野建設様が自治体発注工事にて2現場目のICT活用工事に取組まれました。 ※参考:1現場目の現場実績記事 ■実績記事:林道新設工事でのICT掘削工 弊社にて3次元設計データ作成や3次元測量、ICT建機データ設定などをサポートさせていただきました。ご参考いただけますと幸いです。 2
先日、当社で新たに導入したドローン「DJI Matrice350」の屋外での初試験飛行時の様子をレポートいたします。※以前の関連ブログ記事(DJI Matrice350RTKを導入しました。) この日の目的は、直近に控えるICT活用工事のUAV起工測量に向けての準備でした。屋外での試験飛行によって最新機体の特性を掴むこと。そして国土交通省のICT基準類・要領に従い、適正な精度確保ができることを確
建設ICT.comのオンラインCPDS講習について、 新しい日程が決定しましたのでお知らせいたします! 2024年9月10日(火) 中級編 2024年9月26日(木) 初級編 2024年10月15日(火) 中級編←←←NEW!! 2024年11月12日(火) 初級編←←←NEW!! 2024年11月19日(火) 中級編←←←NEW!! ※全日程とも13:30~17:00 ご好評につき、9月
豊富な知見とノウハウで建設企業様のICT施工を強力にサポートします。