スマホやタブレットでいつでもどこでも
らくらくオンライン学習
i-Construction
スペシャリスト養成講座




ICT施工の本格講座を、
いつでもどこでもカンタン学習
インターネット環境さえあればOK。忙しい現場監督でも空き時間を使って
カンタンにICT技術の知識を学習することができます。

現場事務所で
タブレットから

ご自宅で
デスクトップパソコンから

出張先で
ノートパソコンから
こんな方におすすめ
ICT現場を受注する前に知識を入れておきたい、
費用をかけず効率よく学習したいという方に受講されています。

忙しい現場責任者の方

時間のない社長や管理職の方

本部バックオフィス担当の方
簡単3ステップ
まずは登録して、気になる講座をおためし受講してみましょう。
- 決済方法 クレジットカード払い
※団体、企業様は銀行振込も対応いたします。 - 利用環境 インターネット環境があればご利用可能です。
»その他のシステム要件はこちらから - おためし視聴 各講座最初の3分間をおためし視聴することができます。
全講座おためし視聴に対応
3分間の無料視聴でまずは内容をチェックしましょう。
必要な講座かどうか判断してから購入できます。
サンプル講座 ICT活用工事の施工計画基礎
最初の施工計画の立て方で工事の成功が左右されるのは、従来施工もICT施工も同じです。この講座では、ICT施工における施工計画の立て方のポイントを理解することができます。
講座ラインアップ
国土交通省の最新の各種要領に沿って各工程別に解説します。レベルは初級〜中級。
テーマを選んで1講座から購入することができます。全講座おためし受講が可能です。

ICTに取り組めない理由は
費用と人材育成
建設ICT.comの調べでは、費用面に対する不透明さや、 ICTを導入したところでそれを担える人材が不在であることなどが、ICTに取り組むことのできない理由で多いことが分かっています。
ICT人材は育成したいが、
どこで学べば最も効果的かが
わからない
ICT施工の人材育成には、国や地方自治体、建設協会、民間企業などが開催する講習やe-ラーニングを活用するという方法はありますが、講師のばらつきや基礎知識に留まりがち、メーカーが勧めたい特定のサービス・製品の講習に偏る傾向などが全体像把握を難しくしている問題があります。

- DX・i-Constructionスペシャリスト講座なら!
- 現場経験豊富な有資格者(測量士、1級土木施工管理技士)が全講座を作成
- オンラインだからコストを削減し時間を短縮!
- 今すぐ現場で役立つ生きた知識を詰め込んでいます
- ICT施工の全体像を工程別に体系的に学べます
- 最新(2022年度)の国土交通省要領にも対応!
i-Constructionのプロが制作
元は経営コンサルティング会社のコンサルタントで、 測量士、1級土木施工管理技士、ドローン操縦士の資格を持つDX・i-Constructionスペシャリストの講師が最新の国土交通省出来形管理要領を読み解き、初心者の方にもわかりやすく解説しています。


法人・団体一括購入
法人ご担当者様によるアカウントの一括購入も可能です。
当社での一括登録が可能になり、まとめ買い割引きも対象となります。

よくあるご質問

今すぐオンライン学習を開始しましょう
導入・購入に関するご不明点などありましたら
お気軽にご相談ください。