施工 道路改良工事におけるICT活用工事・BIM/CIM活用工事(オンライン総合マネジメント)

ICT活用区分
3次元起工測量 3次元設計データ作成 ICT建設機械による施工 3次元出来形管理等の施工管理 3次元データの納品
工事区分
  • 道路土工
発注者
  • 直轄工事
発注方式
  • ICT発注者指定型
ICT工種区分
  • ICT土工
ICT適用工種
  • 掘削工
  • 路体盛土工
  • 法面整形工
規模
  • 掘削工 約93,000㎥
  • 路体盛土工 約34,000㎥
使用重機(機材)
  • ICTバックホウ(コマツ)
  • ICTブルドーザー(コマツ)
  • ICTローラー(コマツ)
使用システム
  • 建設システム SiTECH3D
  • 建設システム SiTE-Scope
  • 福井コンピュータ TREND-POINT
施工期間 2023年12月~2025年3月

One Man,One Project 担当者コメント

担当者:川口 太助

茨城県の建設会社様からご依頼いただき「ICT施工計画」をはじめ
「各ICTプロセス(3次元起工測量、3次元設計データ作成、ICT建機による施工、3次元出来形管理等)」の助言・技術的指導を実現場の施工進捗にあわせてサポートを実施いたしました。

前提としてこちらの建設会社様は、すでに複数現場でのICT経験があり、社長自らが3次元設計データ作成スキルも習得の上で、ICT建機による施工も実践されている状況でした。

経営判断により、当社の「オンライン総合マネジメント」サポートをご活用いただき、ICT活用工事の体系的なノウハウ習得とともに、若手技術者をふくむ社内人材育成にもご活用いただきました。
また、社長自らも現場での実践を通して、ICT活用の技術研鑽に真摯に取組まれていました。

当現場では、3次元設計データ作成の業務サポートをあわせて実施いたしました。
工事延長が約1kmあり、施工エリア内には道路線形が6本存在していました。
適宜、照査作業にもご協力いただきながら、合計で2.5km以上の3次元設計データ作成を行いました。
施工土量10万㎥を超える大規模な道路改良工事でしたが、年度末に無事完工を迎えられています。

DX・i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。