施工 構造物工・基礎工におけるICT活用工事・BIM/CIM活用工事(オンライン総合マネジメント)

ICT活用区分
3次元起工測量 3次元設計データ作成 ICT建設機械による施工 3次元出来形管理等の施工管理 3次元データの納品
工事区分
  • 道路土工
発注者
  • 直轄工事
発注方式
  • ICT発注者指定型
  • BIM/CIM発注者指定型
ICT工種区分
  • ICT基礎工
  • ICT構造物(橋台)工
ICT適用工種
  • 場所打杭工
  • 橋台躯体工
規模
  • 場所打杭工 A1橋台9本、A2橋台12本
  • 橋台躯体工 2基
使用重機(機材)
  • Nicon Trimble SX10
使用システム
  • 福井コンピュータ TREND-CORE
  • 福井コンピュータ TREND-POINT
  • 福井コンピュータ EX-TREND武蔵
  • Autodesk Navisworks
施工期間 2024年5月~2025年5月

One Man,One Project 担当者コメント

担当者:宮川 栄幸

鳥取県の建設会社様から橋台下部工工事現場での「ICT構造物(橋台)工」と「ICT基礎工」のICT活用工事及びBIM/CIM活用工事の取組みにあたり、総合マネジメントのご依頼をいただきました。

こちらの建設会社様は、2019年からICT活用工事・BIM/CIM活用工事に取組みに着手されており、すでに10現場以上で経験を積まれている状況でした。第三者(当社)から助言・技術的指導を受けることで「自分たちの取組みが確かであるところ」と「改善が必要なところ」を明確にし、更なる社内ICT内製化を目指してご用命をいただきました。

実現場に即した3次元ソフトウェアの操作方法のレクチャーなどは、オンライン形式で、他現場の技術者にもご参加いただき、お打合せを実施いたしました。

また当現場では、ICT業務サポート(3次元起工測量、3次元出来形測量・出来形管理)もあわせて対応いたしました。対象の構造物(橋台躯体)は、翼壁や函渠を付帯した複雑な形状であり、複数回に分けて出来形計測を実施いたしました。

実践を通じて細かい現場条件をふまえた上での、ICT構造物工とICT基礎工に関する細部の施工管理ノウハウをお伝えさせていただき、高い施工精度で完工を迎えられています。

DX・i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。