「令和3年度産学官連携によるICT施工の基準類作成に関する公募」の試行実験の立会

令和3年度 国土交通省・国土技術政策総合研究所「ICT施工に関する基準類の提案」に関する進捗です。

明日(2021年10月12日(火))改訂案に対して、今年度要領化に向けた現場試行実験の立会が行われます。

レジュメ

■対象技術

「軽量盛土工の3次元計測技術を用いた出来高計測技術」

「TLSを用いた擁壁工の出来形管理技術」

 

明日は森下建設株式会社様と一緒に、要領化に向けた提案内容のご説明と、現地検測等の対応を予定しています。

取組み状況は改めてブログでご報告したいと思います。

さらに深堀りして学びたい方向けの
オンラインセミナー開講!
オンラインセミナー/i-Construction大学
LIVEセミナーの様子

現役のDX・i-Constructionスペシャリストが、ICT施工の詳細を2時間の講義でしっかり深堀り解説。 講義は毎回異なるテーマで開催。オンライン(Zoomなど)で気軽に参加できます。

CPDS(継続学習制度、2ユニット)の代行申請にも対応。学習履歴と進捗を確認しながら着実にステップアップしていくことができます。

待ったなし!でも、まだ間に合う! 建設ICT.comのサポートなら安心してICT施工に取り組めます。

i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。