コラム記事をアップいたしました。

前回のコラムから時間が空いてしまいましたが、2021年度国土交通省ICT出来形管理要領改訂のポイントの第3回目コラムをアップいたしました。


2021年度国土交通省ICT出来形管理要領改訂のポイント(その3)現場目線の気になる改訂【ICT施工実務シリーズ⑨】

今年度の改定内容で、現場目線から気になったものをピックアップしてみました。

ご参考にしていただけると幸いです。

お盆期間中でもお忙しい方もいらっしゃると思います。

まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。

さらに深堀りして学びたい方向けの
オンラインセミナー開講!
オンラインセミナー/i-Construction大学
LIVEセミナーの様子

現役のDX・i-Constructionスペシャリストが、ICT施工の詳細を2時間の講義でしっかり深堀り解説。 講義は毎回異なるテーマで開催。オンライン(Zoomなど)で気軽に参加できます。

CPDS(継続学習制度、2ユニット)の代行申請にも対応。学習履歴と進捗を確認しながら着実にステップアップしていくことができます。

待ったなし!でも、まだ間に合う! 建設ICT.comのサポートなら安心してICT施工に取り組めます。

i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。