皆さんこんにちは、
本日は、前回までのテーマに関連することとして「Excelのセル入力時の移動方向(その1)」についてお伝えします。
以下の図をご覧ください。
今回の作業では商品Aから商品Fまでの現行価格を上から順番に入力していくとします。

まずは商品Aの現行単価のセルに現行単価「80」と入力して、通常は[Enter]を押して確定するかと思います。
そのセルの移動方向を設定することができます。
以下設定方法をご紹介します。
【設定方法】
①[ファイル]ー[オプション]

②[詳細設定]ー[編集オプション]

③Enterキーを押したらセルを移動するにチェックを入れ、方向を選択します。
今回は単価のみ上から下に入力していきたいので、方向を「下」にします。
さらにもう一つお伝えします。

作業の続きとして、商品Bに「50」と入力しました。
ここで商品Aに戻っての単価を直したいといった場合、[Shift]キーを押しながら[Enter]キーを押してください。
そうするとセル位置は、設定した方向の反対に移動します。つまり1つ上のセルに移動しましたね。
これで入力早くなりましたか?