皆さんこんにちは、今回は「Excelの範囲選択(その1)」です。
今回は大量にデータがある場合の選択方法です。
下の図をご覧ください。この表では、B4セルが選択されています。

ここで[End]キーを押してから[↓]キーを押すと表の一番下の行に移動します。

これはデータのある範囲の最後まで移動するキーですので、
選択セルの位置から[End]キーを押して終了方向の矢印を押すとその方向の最後のセルに移動します。

ちなみに[End]キーが押されると(Endモード)ステータスバーに[END]と表示されます。

ご参考まで。