皆さんこんにちは。今回はPC操作ワンポイント「覚えておきたいファンクションキー(その1)」です。
今回は「Excelで覚えておきたいファンクションキー[F4]キー」をご紹介します。
実は[F4]キーは前回までのシリーズ(PC操作ワンポイント「Excelの絶対参照、相対参照(その1)」以降)でご紹介していますが、もうひとつ機能があります。
【F4】キーの機能
①参照の切り替え・・・上記
②直前の操作を繰り返す
です。
②についての事例としては、書式変更などが多いかと思います。
以下の図をご覧ください。

この表でセルE8の文字色を変更してアンダーラインを追加する場合、
[Ctrl]+[1]で書式設定ボックスにてそれぞれの箇所を設定します。


一度設定したので、今度は変更したいセルを選択し、[F4]キーを押せば同じ書式設定がワンキーで出来ます。

ご参考まで。