ICT活用工事の挑戦に活用できる!地方整備局のサポート制度

早いもので3月に入り、日差しの暖かい日も増えてきました。
気付けば日が落ちる時間もだいぶ遅くなっており、着実に春が近づいていることを感じます。

時間外労働の上限規制が適用開始となる4月まで、残り1ヶ月を切りました。
作業の効率化や残業時間の減縮などへの対応が求められているところで、
今回は、働き方改革にも活用できる「ICTサポート制度」に関するコラムを更新いたしました。

「ICTサポート制度」は各地方整備局により運営されている制度です。
ICT活用工事の標準化への動きが進むにつれて対応する受発注者へのサポートの必要性が高まったため、今ではほとんどの地方整備局で設けられています。

ICT施工で実績を積んだ企業等が「ICTアドバイザー/サポーター」として登録・公表されており、
ICT施工に取り組もうとする受発注者等は、必要なときにサポートを受けることができるという仕組みです。

サポートは原則無償で受けることができ、地方によっては契約変更の対象として計上できる場合もあります。
特にICT施工初心者の企業様には活用していただきたい制度になっています。

このサポート制度は各地方整備局単位で行われているために、各地方で少しづつ違いがあります。
コラムではその違いを比較しつつ、サポート制度の中身についても詳しく解説していますので、
ぜひご覧いただいて制度の活用まで繋げてもらえればと思います。

▶「ICT活用工事の挑戦に活用できる!地方整備局のサポート制度

ゼロからでも安心!リモートで助言・技術的指導 建設ICT.comのオンライン総合マネジメント

オンライン総合マネジメントは、専任i-ConstructionスペシャリストがフルリモートでICT施工助言、技術的指導するコンサルティングサービスです。

人材育成、実績・技術・ノウハウの蓄積、効果的な設備投資や発注者協議などに課題を抱える企業様に寄り添って計画から完工までICT施工を完全サポートします。

DX・i-Construction施工のことなら
お気軽にご相談ください。

豊富な知見とノウハウで建設企業様の
ICT施工を強力にサポートします。